こんにちは、現場監督の鬼頭です。
最近キングダムを見始めました。
前回の続きで会社の事務所工事です。
【その1はこちら↓↓】
外壁工事完了までの様子です。
外部は主に木板張りとジョリパットの2種類です。
一部サッシの上下でアルミを使用しています。
木板部分は25mmの板を貼るのですが、一枚毎に5mmほどの隙間を開けて貼っていきます。
下地が見えてしまいますが、あまり目立たないように、黒色の防水紙を使用しました。
この黒色の防水紙はWURTH(ウルト)の商品で、耐候性にも優れているものです。
なので化粧として見せることができます。
ジョリパット部分の防水紙は通常使用している防水紙を使用しました。
木部の材料は和錬(われん)と言って、杉の材料に特殊な薬を注入しています。
木材の耐久性、変形の抑制、防蟻性能等を向上させており、長期期間長持ちすると言われています。
等間隔で化粧柱を設け木板を張りました。
すべて和錬です。
隙間を開けることでいい感じにおさまりました。
ジョリパットはエンシェントブリックという仕上げ方法で、ジョリパットを小手を回しながら押さえていきます。
仕上げはこんな感じになります。
外壁完成です!
Copyright © 名古屋の工務店 Zaisohouse All Rights Reserved.