広報ブログZAISOTIMES

畳屋さん見学2

 

先日、お取引させていただいている

有限会社なかしまさんにおじゃましたお話の続きです。

畳作製現場には、目にする頻度が少なくなった稲わら床が置いてありました。

この稲わら床ですが、藁を原料とし、藁を縦横にならべて糸締めして作られています。

現在は、機械で稲刈りをしているので長さは短く、藁がボロボロになっているので、

稲わらを床として使われているのが少ないそうです。

そして社長の奥様は

「この稲わら床はとても重いのですが、昔はよく持って運んでいましたよ。」

実際に私も両手で持ってみましたが、持ち上げることもできない大変重いものでした。

今は、スタイロボートという畳床が支流で女性でも持てる重さになっているそうです。

畳は図面で作られていますか?と畳の作り方を聞いてみました。

「図面から作るのではなくて、建築現場に直接行って、寸法を測ってから畳作製をします。

全て直線ではないので、一畳全て寸法が違うのです。手前にある畳を奥の畳と交換することが出来ません。」

お話を聞くまでは、畳はすべて同じ寸法だと思っていたので、びっくりしました。

 

さて、現場では畳縁を縫い付けている最中でした。

縫い付け前

縫い付け後

今は全て機械で製造していますが、手縫いが出来るのは社長しかできないそうです。

なかしまさんは明治27年からずっと畳店を続いている歴史が長い畳店です。

後世に為にも国産、品質、信頼を求め、いつもお仕事をされています。

最後に、ザイソウハウスにいい畳を納品していただき、大変感謝いたします。

住まい手さんに安心して畳に寝転がって頂けると思います。

今回、なかしまさんにおじゃましていろいろお話ししていただき、

本当にありがとうございました。

 

Copyright © 名古屋の工務店 Zaisohouse All Rights Reserved.