こんにちは、メンテナンス&リフォーム担当の大野です。
少し前(昨年末)になりますが、ガス給湯器が故障してしまったお客様から相談の連絡を頂きました。
「給湯器が故障したのでメーカー修理を依頼したが、故障部品が生産中止の為、
給湯器の取替えが必要。しかし近くのサービスショップは年内工事が難しいとの事で、
何とか年内工事お願い出来ないでしょうか・・・」と切迫したご様子です。
仕事納め直前のご相談だった為、弊社も通常は年明けの工事になってしまいますが、
協力工事店に相談したところ、「12/31だったら動けるよ」と嬉しい回答が。
運よく給湯器も確保出来ました。
今回お邪魔する家は、OMソーラーという太陽熱を利用した温熱利用システムを搭載しています。
https://omsolar.jp/technology/floor.php
太陽熱を屋内に入れたり、お湯を作ったり出来るのですが、お湯を貯蔵するタンクと給湯器の接続に
予備知識が必要となります。今回の職人さんはOMソーラー未経験の為、私も同行しました。
(もちろん給湯器に関してはベテランさんです)
故障した機器(矢印)を撤去します。
左側の給湯器は、OMソーラーで使用する補助暖房用です。今回は取替えしません。
新しい給湯器を取付け、ガスや給水管、給湯管を接続しますが、ここで湯水混合器という機材も取付けます。
これは太陽熱で作った高温水が、お風呂や水栓から直接出て火傷しない様にする為の機材となります。
OM貯湯タンクと給湯器の間に取付けしますが、予備知識が必要な作業はこの部分となります。
配管作業後、出湯・追い炊き・OMソーラー連携を確認して、作業完了です。
給湯器取替のみであれば、半日くらいで作業完了する事が多いですが、
今回は作業内容が多い為、夕方薄暗くなる頃まで掛かりました。
大晦日にお付き合い頂いた職人さんには感謝です。
安心してお正月を迎える事が出来ると、お客さまも安堵の表情でした。
いつも今回の様な対応が出来るとは限りませんが、
困った時に声を掛けて貰える存在でありたいと思います。
Copyright © 名古屋の工務店 Zaisohouse All Rights Reserved.