現場監督の一日
こんにちは 現場監督の辻󠄀です。
4月に入り私の子供たちも高校入学、中学入学と新しい生活が始まっています。
皆さんも新しい生活が始まっていたり新しい気持ちで4月を迎えていたりと新年度のスタートを切ったところでしょうか?
そんな中、今回は現場監督の一日を紹介します。
現場監督って何しているのだろう?
就職活動中だけど現場監督って・・・
なんて方の参考になればうれしいです。
朝は8:00に出社
いつもは8:30始業ですが今日は週に一回の掃除の日。
事務所内と事務所周りを掃除 みんなできれいな事務所を!ですね
8:30事務所を出て現場へ
基礎のコンクリート打設現場に
配筋状況は前日に検査済みの為、今日は基礎コンクリートの打設立ち合いです。
基礎が出来上がれば鉄筋は見えなくなってしまうのでその前のチェックは重要業務です。
見えなくなってしまう鉄筋ですが基礎屋さんがきれいに組んでくれています。
ありがとうございます。
次に仕上げ工程中の現場に
仕上げが指示通り完了しているか、工程通り現場が進んでいるか確認です。
お昼です。
結構移動で車の中で食べたりする事が多いので、簡単に食べることが出来る今日は食べやすいおにぎりです。
次に石膏ボードと言って部屋の壁、天井となる材料の搬入現場へ
上げ屋さんにトラックから現場内の指示した場所に運んでもらいます。
私はこのボードを2枚持つのがやっとですが上げ屋さんは5.6枚平気で持って運んでいきます。
すごいパワーです。
16:00帰社
事務所でプレカットのチェックです。
上棟日に、間違いなく材料が加工されて、その先もスムーズに現場を進めるためには重要なチェックです。
上棟してしまうと手遅れになってしまうことも、今なら間に合います。
柱の位置はいいか、梁の高さはいいかなど細かなチェックが必要です
19:00退社
今日は少し残業してしまいました。
お腹も空いたし喉も乾いたので帰ります。
お疲様でした。