ビスが見えない鏡の取り付け方法
こんにちは。工事担当の長尾です。
皆さん、トイレや洗面所を使用する際、壁に貼り付けてある鏡を使うと思いますが
あの鏡、どんなサイズでもビス一つ見えずに取り付けてありますよね。
今回はそんな鏡の取り付けの様子をご紹介します。
まず、鏡を貼る位置の壁のクロスを剥がします。
次に、鏡用の両面テープを貼り付けます。
両面テープのまわりにコーキング剤を盛り付けます。
ここでのコーキングは、防水材としてではなく、接着剤として使用します。
後は、鏡の位置を合わせて貼り付けて完了!
今回の工事はザイソウハウスが誇る施工部門・木工部に方にお願をしました。
鏡一枚貼るのに一時間もかかりません。
さすがです。
鏡のまわりの装飾は、取り付けた鏡に合わせて施工します。
今回はタイルを貼りました。
今回のポイントは、タイルがキレイに貼れるようにタイルの仕上がりサイズから逆算して
鏡のサイズをオーダーすることでした。
無事に完成です。
鏡のまわりにタイルを貼ったことで、見栄えよく豪華になりました。