現場ブログ ~髙濵邸新築工事その1~
こんにちは。設計営業の髙濵です。
この度、ザイソウハウスで自宅を建てることになりましたので、工事の様子をレポートします。
建築現場には、古い家屋が建っていたため解体工事から開始です。
工事1日目
重機は使用せず、家の中など人力で解体できるところを進めていました。
工事3日目
解体業者さんたちの手際が良く、家の中のものがほとんど無くなっていました。
隣の家と近いため、しっかりと養生をしてもらいました。
工事4日目
前日から重機を使って作業をしていたみたいですが、見に行った時には
2階部分がなくなり、1階部分も半分くらいなくなっていました。
工事8日目
家が完全に無くなっており、整地作業中でした。
木造2階建ての住宅の解体と敷地の整地作業を9日間で終了しました。
解体業者さんの手際の良さには驚きました。
また、丁寧に作業していただいたことに感謝しかありません。
次は敷地の地盤調査を行いました。
地盤調査とは:
建物を建てる前にその地盤がどの程度の建物の重さに耐え、沈下に抵抗する力を持っているかを調べることです。
地盤調査風景です↓
予定建物の四隅と中央の計5点の計測を行います。
調査をしてもらい、その結果をもとに地盤改良の有無を分析してもらいます。
地盤調査の次は地鎮祭を行いました。
天気は大雨で大変でしたが、これから家を建てる工事が始まると思うと楽しみです。
今後、工事進捗状況をブログにてUPしていこうと思います。