手摺取付けについて
こんにちは、メンテナンス&リフォーム担当の大野です。
今回は、手摺取付けの事例をご紹介します。
「急に歩行が困難になってきたので、手摺を付けて欲しい」
と相談を頂きました。
打合せにて主な動線を確認し、取り付けヵ所を決めます。
主にトイレ・お風呂の出入り、玄関昇降を改善したいとの事でした。
名古屋市の要介護認定を受けている方の為、
「住宅改修費の支給」申請を区役所に提出します。
無事審査が通り、上限はありますが、支給して頂ける事となりました。
ただ最近は、かなり審査が厳密になり、以前より質疑応答が
多くなってきた印象を受けます。
区役所にも色々事情がありそうですね。
お困りの為、急いで準備をし、取付けを行いました。
下地がない場所は、費用の面を考慮し、壁はめくらず、補強桟を入れる事になりました。
【玄関(外)】
【玄関(内)】
【廊下】
【洗面・浴室】
【トイレ】
要介護認定を受けている方で、生活に支障がある方は、
この支給制度の活用をお薦めします。
分からない事があれば、お気軽にご相談下さい。